2013年5月7日火曜日


「授業についていけなくなったら…」①
★定期試験に合わせて勉強する★
成績不振に陥ると、たいていの皆さんは「何とかしよう」と考えます。しかし、何から手をつけて良いのかわからず、次の一歩を踏み出すまで時間がかかります。

 では、どうしたら良いか。それはたぶんに個人差があるもので、その時点でのその生徒の学習状況によりけりで、一概には言えません。しかし、今学校で習っている単元を勉強することが最善策。

 なぜかというと、中間テストや期末テストの得点に直結するからです。勉強しても成果が見えないとやる気になりません。やったら成績が上がったという事実があれば、次もやってやろうと思えますが、そうでなければやる気は失せるでしょう。

 しかし、過去に積み残しがあり、今習っている単元が理解できなくなっているケースだってあるでしょう。その場合は、理解不足の単元の復習は必須です。ただし、時間的余裕はありません。わからなくなったところまで戻ってしまったら、今学習している単元まで帰ってくるのに膨大な時間を要します。そんなことしていたら、中間テストに間に合いません。

 今習っている単元を理解するのに必要な復習を織り交ぜながら、直近のテストに合わせていく。しかも復習は最小限度で時間をかけず的確に。この勉強こそ、成績不振打開の最善の学習方法です。