2013年2月1日金曜日

閑話休題 「通塾率と学力は相関しない?」

「賢い塾の選び方」というサイトがあります。(http://homepage3.nifty.com/kashikoi/)

更新は頻繁ではなく、2~3か月に1度程度ですが、注目に値する情報が掲載されていて、一部の塾関係者の間で話題になったことがあります。

そこに、「世の中、成績が上がらない塾が多いのではないか?」という記事があり、「通塾率と学力は相関しない」(小6)という衝撃的な事実が紹介されています。

データをご覧いただけると一目瞭然、その事実は明らかです。しかし、原因究明までには至らず、途中のまま未だ更新されていませんが…(笑) 

ただ、筆者の仮説のひとつに興味深い考え方がありますので、一部抜粋してみます。

 【仮説】 「塾よりも、学校の姿勢や家庭・地域社会のあり方で学力は決まる」
    子供たちは塾にいるよりも、学校や家庭にいる時間の方が、はるかに長いです。そしてつね    に、地域社会の一員でもあります。そのため、「塾よりも、学校の姿勢や家庭・地域社会の     あり方で学力は決まる」という考え方は、まさにその通りであると思います。

詳しくは、「賢い塾の選び方」をご覧ください。