2013年2月6日水曜日



理創塾の特徴⑤ 「中2は週2日」

理創塾では、中2の授業は週2日です。学習効率を考えれば、週3日くらい塾で勉強した方がよいのかもしれません。しかし、夏休みのように学校が休みならいざしらず、通学しながら、しかも、部活で疲れきっている体力の中、塾で授業を受けるのは大変なことです。できるだけ負担が軽い方が理想的。中2段階での無理は禁物です。

振り返ってみると、私も中2の頃は部活に明け暮れて、あまり勉強はしませんでした。定期試験の前の1週間くらいは頑張ったように思いますが、それが終わると元通り。宿題を片づけるのが精いっぱいでしたから、1時間も机に向かっていなかったと思います。でも、それでいいのではないでしょうか。というより、それくらいしかできないと思います。

内申点のことを考えると、中2は中間・期末で点を取った方が受験時に有利です。となると学校の授業が最優先。授業をきちんと理解することが重要であって、過度な勉強は必要ありません。無理したところで勉強が嫌になるだけ。結局、投げ出すことになるでしょう。

理創塾には自習室もあります。小学生がいないので、騒がしくありません。また、科目によっては、定期試験前に補習もあります。試験前には、大いに塾を活用して思う存分勉強してください。平日は軽めに、試験前は思いっ切り。けじめのある勉強で、来るべき受験に備えていきましょう。